ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

北海道のキャンプ好き

北海道の焚火の出来るキャンプ場でのんびりキャンプ

薪の長さ

   

今朝、車の温度計見ると、8度でした…ウワーン

こんにちは。
タイトルの、薪の長さ。
みなさん、こだわりありますか?



私は以前まで、伐採した木をもらい、チェーンソーで切り、斧で割り乾燥させ、焚火用の薪を作ってました。
当時、針葉樹・広葉樹の知識もなく適当な長さに切ってました。


最近は、薪を作ってる方から、
乾燥して割ってある薪をいただき、使用してます。
長さ約40cm。
40cmで焚火は長い。


ちなみに、スノーピークの焚火台Lが、45×45cm。
一般的な薪の長さは、30cm~45cmくらいでしょうか。

色々試しましたが、焚火に関しては、(焚火台・直火含めて)30cmの薪が一番使いやすかったです。



次は、薪ストーブ。
前回のキャンプの時、40cmの薪使用しました。
問題なく使用出来ました。

(ちなみに、ホンマ製作所の時計1型ストーブだと、最大薪の長さ50cm)



長いと、火持ちも良かったです。


って事で。
焚火・・・・・30cm
薪スト・・・・・40cm


が最適??



キャンプ時の使用に関しては、持ち運び・積込み等も考慮しなければいけません。
ですので私は、焚火(焚火台・直火)、薪ストーブ含めて、


薪の長さは
30cmを推薦致します。

もっと言えば、広葉樹(堅薪)で30cm。爆ぜにくいので、安全です。


もちろん、使ってる焚火台やストーブによって変わってきますので、参考までに。



おもしろいなって思っていただけた方、
下クリックして応援お願い致します。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 火・焚き火・薪へ
にほんブログ村








同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
エントリー2ルーム エルフィールド
廃盤「トルテュ」・新製品「スピアヘッド」
新幕購入計画!
キャンプ暖房「薪ストーブ」
キャンプ暖房「カセットガスストーブ」
ユニセラが欲しい!
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 エントリー2ルーム エルフィールド (2018-11-27 21:59)
 廃盤「トルテュ」・新製品「スピアヘッド」 (2018-01-31 21:50)
 新幕購入計画! (2017-11-09 21:07)
 キャンプ暖房「薪ストーブ」 (2017-10-09 12:56)
 キャンプ暖房「カセットガスストーブ」 (2017-09-01 22:17)
 ユニセラが欲しい! (2017-08-31 09:13)



この記事へのコメント
こんにちは〜

自分は今迄アマゾンで薪買ってたのですが
どの位の長さなのか計って見たら大体
33cm前後で、広葉樹でした。
大体推奨品と同じなので此れで悪く無いのかなと思ってます^_^

げおげお
2016年10月12日 13:54
>げおさん
こんばんは。
アマゾンで買われているんですね。
広葉樹薪は、安全で火持ちも良く高級品です。
それを贅沢に燃やすのは、なかなか素敵です。

ちょうちょう
2016年10月12日 22:29
こんばんは~

針葉樹・広葉樹で違いあるのですか?
まったく知りませんでした(。>ω<。)

学習してみますww

~タクヤ~~タクヤ~
2016年10月12日 23:17
>〜タクヤ〜さん
おはようございます。
針葉樹
火持ち悪い
火つき良い
パチパチ爆ぜやすい

広葉樹
火持ち良い
火つき針葉樹より悪い
パチパチ爆ぜにくい

比べてみると大違いなんですよ。

ちょうちょう
2016年10月13日 06:59
おはようございます(^∇^)

我が家は廃材を頂いたものを使い始めたので、長さは30cmもなく、小さいものとなってます^ - ^
軽量焚き火台を導入したタイミングなので、小さめの薪がちょうど良かったです(^_^)

マルス@マルス@
2016年10月13日 07:47
>マルス@さん
おはようございます。
廃材利用はとてもエコですよね。
15センチの薪が使いやすいって人も居るみたいです。
ですので、長い薪よりは短い薪の方がいいって事ですね。

ちょうちょう
2016年10月14日 05:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
薪の長さ
    コメント(6)