塗装後の薪ストーブ
こんばんは。
最近、こんにゃくゼリーにハマってます!
昨日のブログで紹介した、薪ストーブの塗装。
塗装前がこんな感じ

やすりがけ後

そして塗装完了!

塗り方は、厚く一度に塗らないで、薄く・重ね塗りするだけ。簡単です。
一応、黒を選んだんですが、グレーっぽいですね。
想像してた色とは違いました。
塗料は、ニッペの耐熱用スプレー。
ホームセンターで購入。
塗装後は、焼きつけ作業!
住宅街で、薪を燃やすわけにいかないので、炭にトーチで着火して焼きつけ。

200℃で20分でOKらしいです。
これで、次のキャンプに持っていけます!
あとは、煙突が足りないので、購入しないと。
まあ、次のキャンプは、試に燃やす程度で考えているので、本格始動は10月かな?
あとは、天気次第~
あっそうだ、余った塗料でもうひとつDIYしました。
次回、写真アップしますね~
おもしろいなって思っていただいた方、
ポチっとして、応援お願い致します!

にほんブログ村

にほんブログ村
最近、こんにゃくゼリーにハマってます!
昨日のブログで紹介した、薪ストーブの塗装。






塗り方は、厚く一度に塗らないで、薄く・重ね塗りするだけ。簡単です。
一応、黒を選んだんですが、グレーっぽいですね。
想像してた色とは違いました。
塗料は、ニッペの耐熱用スプレー。
ホームセンターで購入。
塗装後は、焼きつけ作業!
住宅街で、薪を燃やすわけにいかないので、炭にトーチで着火して焼きつけ。

200℃で20分でOKらしいです。
これで、次のキャンプに持っていけます!
あとは、煙突が足りないので、購入しないと。
まあ、次のキャンプは、試に燃やす程度で考えているので、本格始動は10月かな?
あとは、天気次第~
あっそうだ、余った塗料でもうひとつDIYしました。
次回、写真アップしますね~
おもしろいなって思っていただいた方、


にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
おはようございます(^∇^)
すごく綺麗に仕上がっていて、新品の薪ストーブになってるじゃないですか( ゚д゚)
自分でそういう作業ができる方々は憧れます!(*^_^*)
すごく綺麗に仕上がっていて、新品の薪ストーブになってるじゃないですか( ゚д゚)
自分でそういう作業ができる方々は憧れます!(*^_^*)
マルス@さん
おはようございます
自分が特別上手いわけじゃなくて、誰がやっても出来るんですよ。
簡単ですよ!
おはようございます
自分が特別上手いわけじゃなくて、誰がやっても出来るんですよ。
簡単ですよ!