ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

北海道のキャンプ好き

北海道の焚火の出来るキャンプ場でのんびりキャンプ

青いホワイトガソリン

   

こんばんは。

暑かったですね。
キャンプ日和・ドライブ日和でした。

って事で、赤井川までドライブ。
と言っても、仕事ですがぁ~

頭の部分だけ見える羊蹄山がきれいでした。
写真撮れば良かった。


さてさて、本題です。
「“いざ”というとき役立つ ガソリン燃料器具 メンテナンスハンドブック」
って冊子知ってます?

青いホワイトガソリン


先日、秀岳荘で見つけて貰ってきました。
無料とは思えないくらい丁寧に書かれていました。

こんなのあったなんて、はじめて知りました。
これ、キャンプ始めた時あれば、勉強になったのに。


今年は気合入れてメンテナンスするかな。


あっ、そうそうコールマン純正のホワイトガソリン「エコクリーン」って
青く着色されているって知ってました??

私はこの冊子見て初めて知りました。




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 火・焚き火・薪へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(日常)の記事画像
格安
3人家族に
日常が戻りつつある
北海道胆振東部地震②
北海道胆振東部地震①
お盆
同じカテゴリー(日常)の記事
 格安 (2018-12-21 00:19)
 3人家族に (2018-11-12 21:15)
 日常が戻りつつある (2018-09-10 22:20)
 北海道胆振東部地震② (2018-09-08 21:32)
 北海道胆振東部地震① (2018-09-08 20:35)
 お盆 (2018-08-13 16:46)



この記事へのコメント
こんばんは~

実はホワイトガソリンって触ったことないのですが、車のガソリンって赤ってゆうかピンクってゆうか色着いてますよね〜

あれも着色してるのかなって思ってしまいました(о´∀`о)

灯油とかと間違えない様にですかね~

~タクヤ~~タクヤ~
2017年05月20日 00:01
こんばんは。
この本見るとうちのもやってみるかって気になりますよね。
ホワイトガソリン、メーカー毎に色が違うらしいですよ。

けーけー
2017年05月20日 00:35
おはようございます(⌒▽⌒)

ホワイトガソリンなのに青いとはこれいかにσ(^_^;)
我が家はホワイトガソリン燃料の道具がないので、全く知識もない状態です(・_・;
着色されているんですね^ ^
間違い防止用の対策なんですかね?

マルス@マルス@
2017年05月20日 05:56
おはようございます。

ガソリン機具は車しか持ってないのでサッパリです^_^;
にしてもホワイトガソリンって青いんですか。
一寸インドアで日に焼けてない白っぽい人を青白いとか言いませんでしかっけね^_^;

げおげお
2017年05月20日 06:20
>~タクヤ~さん
こんばんは
返信遅くなってすいません。

車用のレギュラー・ハイオクはオレンジっぽい色ですね。
法律で決まってるらしく、着色されています。
青いのはコールマンだけらしいですよ。

ちょうちょう
2017年05月22日 22:21
>けーさん
こんばんは
返信遅くなってすいません。

青いのはコールマンだけっぽいですね。
でも、他のメーカーって、ジョイフルのオリジナルホワイトガソリン以外見たことないですね~

ちょうちょう
2017年05月22日 22:22
>マルス@さん
こんばんは
返信遅くなってすいません。

ブルーガソリンに変更しましょうか(笑)
コールマン以外は透明みたいです。
実際、缶から直接入れるので、色なんて気にした事ありませんでした。

ちょうちょう
2017年05月22日 22:32
>げおさん
こんばんは
返信遅くなってすいません。

私もランタン以外は、車しかガソリン使用しませんね~
コールマンのホワイトガソリンのみが、青いみたいです。

ちょうちょう
2017年05月22日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
青いホワイトガソリン
    コメント(8)