日常が戻りつつある

ちょう

2018年09月10日 22:20

こんばんは。

今日で、北海道胆振東部地震から4日目。
長く感じるのは私だけでしょうか?

キャンプで、電気なしを体験している自分にとって、
停電なんて大したこと無いと思ってました。
でも、実際は違いましたね。
経験しないと気づきませんでした。


今日、スーパー行きましたが、牛乳500mlしか買えず。
食パン買えず。
卵買えず。
当たり前に買えた物が買えないって、不思議に思います。

嫁が入院している病院では、献立通りの食事が出せないと連絡があったそうです。


ガソリンスタンドの混雑は解消されましたね。

ACジャパンのCMが流れると、東日本大震災を思い出します。

こんな事を言っちゃいけないかもしれませんが、
津波がこなくて良かった
真冬じゃなくて良かった
真夏じゃなくて良かった

ほぼ、日常生活が出来ている自分が出来る事は、適度に消費して景気が低迷しないようにお金使います。
あとは、節電ですね。
ノクターンの灯かりで、キャンプ気分も悪くないです!


関連記事