「北海道の良いキャンプ場」

ちょう

2017年04月05日 09:42

おはようございます。
休日なので、朝からブログ書いてます。
今日は良い天気ですね!


さて、タイトルの「北海道の良いキャンプ場」!

良いキャンプ場って、人それぞれですよね。
自分がいいと思ってるキャンプ場、人がいいと思ってるキャンプ場って絶対違います。
って事で、私が好きなキャンプ場を紹介します。


◆ニセコサヒナキャンプ場
人工的な音はほとんどしなくて、静かなキャンプ場。
ロケーションも最高。
サイトも・トイレもきれい。
焚火も直火OK!
また、センターハウスがあり薪ストーブもあります!
手入れが行き届いてるキャンプ場です。



◆歌才オートキャンプ場L'PIC
近くの道路を走る車の音が若干しますが、夜はほとんどしません。
オートサイトには、電源とシンクが完備されています。
焚火用の炉も有り。
ひとつひとつのサイトも広めです。
市町村のキャンプ場とは思えない良さがあります。
トイレ等もきれいで、ゴミも捨てれます!



◆星に手の届く丘キャンプ場
名前がインパクトあるので、知っている方も多いと思います。
静かなキャンプ場です。
余計な明かりも少なく、あえてランタンも暗めにしちゃいます。
満点の星空に出合った事はないのですが、最高みたいですよ!
焚火用の炉もあり、各サイトも広め。
ジンギスカンも有名ですね。
トイレもきれいです!

◆美笛キャンプ場
札幌近郊では一番人気でしょうか?
支笏湖を目の前にして、キャンプ出来ます。
人気がある分、繁忙期には避けたいキャンプ場でもあります。
静かにキャンプって言うより、ワイワイやってる人の方が多いですかね。
グルキャンとかファミリーには良いかも。
私も、グルキャンやデイキャンには使用します!



◆隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」
数年前、行こうと思っていたキャンプ場が予約でいっぱいだったので行ったのがはじまりです。
人工的な音もほとんどなく、小川がキャンプ場内を流れています。
キャンパーさん同士の交流も多いキャンプ場でもあります。
なぜかここのキャンプ場来ると、他のキャンパーさんと話す事が多い気がします。
オーナーの人柄もあるかもしれませんね。
秋に、黙って焚火するのは最高です。




私のキャンプ場の好みがばれたと思いますが、キーワードは
「静か」「暗い」「焚火」「自然」。

人工的な音が少なく、人工的な明かりも少なく、焚火が出来て、人工的な物が見えなく(少なく)山の中など自然が多い。

こんなキャンプ場知ってる方、情報お待ちしてます!!



にほんブログ村

関連記事