北海道 通年キャンプ場

ちょう

2016年09月28日 13:23

北海道キャンプ場のほとんどは、10月の3連休や、10月末でクローズします。
ただ、中には通年キャンプ場もあります。
ちょっとご紹介。


■ニセコサヒナキャンプ場


直火の焚火が出来るキャンプ場。
オートサイト、バンガローには、専用の炉があります。
周りの車の音もほとんどなく、場内の照明も最低限。
ロケーションも最高。
運が良ければ、羊蹄山も。
センターハウスには薪ストーブ。
イスとテーブルもあり、簡単な調理も可。
場内、トイレ含めとてもきれいです。



■隠れ家的オートキャンプ場「遊び小屋コニファー」

場内には、小川が流れています。
周りの音もほとんどなし。
照明も最低限のみ。
ほんと隠れ家です。
バンガローやログハウス2階も宿泊可。
ベーコン等の薫製や、パン焼き体験は要問合せ。
チェックイン・チェックアウト時間も相談にのってくれます。
オーナーの人柄も最高ですね。




■定山渓自然の村

札幌市内という好立地。
コテージも充実。
価格もリーズナブルでファミリーにはおすすめ。
温泉も近くにあります。
荷物運びが必要なのが難点ではありますが、お子様連れには楽しめる施設で。



■オートリゾート苫小牧アルテン

❨行ったこと無いので、予想も含まれます❩
高規格のキャンプ場。
正直、料金は高めの設定ですが、人気の高いキャンプ場。
以前は焚火禁止だったと思いますが、焚火台使えばOK?
11月~3月のオフシーズンは、サイト料半額。
バンガローも30%オフの様で。
利用しやすくなってます。
温泉が近いのも魅力ですね。



■エルム高原リゾート

❨行ったこと無いので、予想も含まれます❩
恥ずかしながら、通年キャンプ場だとは知りませんでした。
行った方の感想もあまり聞いたことが無かったです。
ホームページ見る限り、きれいそう。
価格も、高めの設定ですかね。
今後情報収集したいキャンプ場で。



もしかしたら、まだあるのかも知れませんが、数的にはやはり少ない。
地域がら当然ですが。

うちは、秋まででテントは終了です。
冬は行っても、バンガロー。


皆さん、冬キャンしますか?




面白いなって思っていただけた方
クリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事