薪ストーブの良さ

ちょう

2016年10月07日 09:29

休みの日以外は、なかなかブログが書けません
という事で、本日お休みです。
ブログ書いたら、お昼ご飯食べに出かけます。




おはようございます。
前回のキャンプで薪ストーブを初めて試しました。
その結果、改善しなくちゃいけない所があります。
幕と煙突の接触部。


配管保温用グラスウールはダメでしたので…
やっぱり、板で三角形を作り断熱する事にします。
近いうちに作成します。



薪ストーブを使って思ったこと。

①ストーブ本体に窓は絶対必要!
私が使用したストーブは、大和金属製の「時計型 中」窓なし。
中の状態を確認するのにも必要ですが、
なにより火が見えないと薪ストーブの楽しさ半減する気がします。
次買うとしたら、絶対窓付を買います。


②初期投資が意外に掛る事!

安いストーブ本体だと3000円くらいからあります。
ですので、そんなに出費はないと思ってましたが…
煙突やら、それに付随する物を揃えるといい値段に。
まあ、灯油ストーブ買うよりは安いかな。


③準備や片付けは手間ですが、満足度は高い!
まだ1回しかやってないので、不慣れな部分もありましたが、時間はいつも以上掛りました。
当たり前ですが。
慣れれば、そんなに手間じゃないかな?
でも、非常に満足度は高いです。(自己満足ですが)


④とにかく、暖かい!
これまでは、灯油ストーブ使用してました。
薪ストーブの方が断然暖かい。
これからの時期必須になると思いました。


⑤他のキャンパーさんに声をかけられる!
私も、ずっと薪ストーブをやりたいと思ってましたが、やっぱりそう思ってる人いるみたいで。
お隣さんが話しかけてきました。
色々なキャンプのお話が出来、良かったです。



まだ、試行錯誤が必要ですが(設置に満足出来ていない)。
それも楽しみのひとつだと思ってやります。



にほんブログ村

にほんブログ村

関連記事