キャンプ用薪ストーブ
本日の北海道、涼しいです。
秋ですね~
昨日の晩御飯、さんまでした。
本日はお休みでしたので、薪ストーブを塗装しました。
かっこよく言えば、DIY!
ほとんど、使っていない薪ストーブをもらったので、塗装してみました。
こいつです。
北海道函館市にある、大和金属製の時計型ストーブ(中)です。
(本当は玉子型が欲しかった…)
made in Japanって事ですね。
キャンプ用に自分で買うなら(小)を選ぶんですが(中)でした。
ただ、半エント(煙突)が炉内に収納出来るので、ある意味良かったかも。
キャンプ用の薪ストーブと言ったら、
小川キャンパルちびストーブを思い浮かべますよね?
あとは、
新保製作所の薪ストーブでしょうか?
買うなら、ここで買っていたかもしれませんね。
通常、径106ミリの煙突なんですが、径80ミリも販売しているようです。
キャンプに持っていくにはいいのですが、ちょっと高い…
話がそれましたが、まず塗装準備。
やすり掛けをします。
疲れました(笑)
あとは、ニッペの耐熱用スプレー(黒)で塗装。
600℃まで耐えられます!
乾燥させて、焼きつけ。
さすがに、住宅街で薪は使えないので、炭で温度をかけました。
あっ、塗装後の写真は次回アップしますね~
おもしろいなって思っていただけた方、
クリックして応援お願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事